2021年6月19日土曜日

KPrepublic 81キースイッチテスター

 有名なキーボード関係の通販サイト、KPrepublicのメカニカルキーボードのキースイッチテスターを購入しました。購入したのは81キー版ですが、買ってから130キーにしとけばよかったかな?と少々後悔。どんな感じかわからないので、130キー版だと7000円オーバーなので躊躇しました。ちなみに81キー版は4500円ほどでした。

81 switch switches tester with acrylic base cherry kailh gateron outem – KPrepublic

130 switch switches tester with acrylic base blank keycaps for mechani – KPrepublic


それっていったい何?というと、最近のメカニカルキーボードはキーの配列(USとかJPとか、あるいはもっとカスタマイズ可能)のみならず、完成品でもキースイッチの種類を選べるものが多いのですが、キースイッチもいまや種類が増えて、昔のように赤青黒茶くらいで選んでいた時代に比べて選択肢が豊富なので、実際に物理的にいろいろな種類を触ってみたいと思ったのでした。自分の場合、どうせそのうちキースイッチにもこだわり始めるのは間違いないので、ある意味先行投資でテスターを買ってみた感じです。

KPrepublicは中国の会社なのですが、注文したら中国から送られてきたわけで、注文してから10日ちょっとで届きました。中国からにしてはまずまず早かったです。さらに中国からということである程度覚悟はしていましたが、箱はぼっこり凹んでおりました。


アイヤー、と思いましたが、箱を開けたら梱包材で一応梱包してあってブツは無事でした。


箱から取り出してみて驚いたのは、製品としてはキーが嵌るようにくり抜かれたアクリル板とキースイッチのセットで、キースイッチ自体は簡単にアクリル板から外れます。箱から取り出すときに5-6個抜けてしまって焦りました。場所がどこかわからなくなりそうだったので。


一応、サイトにキースイッチの場所と種類が書いてある画像が置いてあるので万が一バラバラにしてもなんとかなるかもしれないですが、見た感じはどのスイッチも同じに見えるので非常に危険です(実際はすごく小さなメーカーロゴは書いてある)。同一メーカーで同じ色のキースイッチの場合、素人には判別するのは困難な気もします。

いろいろなキースイッチをカチャカチャやっていると、これまた色々なキースイッチが欲しくなります。テスト目的で購入しましたが、散財の元になりそうな予感です。あと130キー版も欲しい(追加で49キー分買えないだろうか?)


0 件のコメント:

コメントを投稿